BLOG ブログ

日常

2025/09/16

2025/09/16

日常
この記事を書いた人 技術部 かねこ

【毎週更新!愛知の土木コンサル日記】グラグラモクモク体験談

こんにちは!

9月も中旬になりましたが、暑い日が続きますね~
9月といえば1日は防災の日でしたが、何か行動されましたか?

我が家は地域の防災訓練に参加しました。

起震車:久しぶりに体験したが、手すりにつかまって立っている形式でした。
    立っているのがやっとで、とても家具を押さえにいける状況ではない。

煙道ハウス:甘い匂いがした。ということは煙を吸ったという証拠とのこと。
      よほどしっかりとハンカチ等で口を押えないと吸い込んでしまう。

あと消火器訓練など様々な体験ブースがあり、全部は回り切れませんでした。

体験することで有事の際にも慌てずに行動できるようにしよう!

字を読んだり頭の中でイメージするだけではよくわからないことでも
実際に体験することで、深く理解できました!

災害に遭遇しないに越したことはないですが
一度、電気なし、水道なしを模擬体験しようかな。(*'▽')


自助:自分で自分や家族を守る
共助:市民や事業者が助け合って地域を守る
公助:行政が市民や事業活動を支援し、安全を確保する

建設コンサルタントとして公助を下支えし、災害に強いまちづくりに協力します!


#25卒 #25卒募集 #3D #CAD #DX #SDGs #愛知 #インターン
#インターン26卒募集 #インフラ #上飯田線 #小牧線 #北区 #建設 #土木 
#北区の建設コンサルタント #建設コンサルタント #コンサルタント #新卒 #設計 #設計会社 #設計仕事内容 #測量#第二新卒 #ためになる仕事 #中途 #転勤なし
#土木設計 #土木仕事内容#名古屋 #ハローワーク #名北 #やりがいのある仕事

ブログ記事一覧に戻る

RELATED 関連記事

令和6年度が始まりました!

令和6年度が始まりました!

【毎週更新!愛知の土木コンサル日記】ちょっと遅いですが

【毎週更新!愛知の土木コンサル日記】ちょっと遅いですが

【毎週更新!愛知の土木コンサル日記】籠り人映画館へ行く

【毎週更新!愛知の土木コンサル日記】籠り人映画館へ行く